待合室に春がやってきました

待合室に春がやってきました

待合室の季節のお花

今年も待合室に春がやってきました🌸

 

“いよいよ本格的な春がすぐそこまで来ましたね。

セラキュアでは一足先に皆様に桜をお届けします。

八重桜の豊かな花びらが、心をあたたかく満たしてくれるようです。

桜の元に二羽の幸せの青い鳥もやってきました。

皆様お1人お1人に素敵な春が訪れますように。”

 

華道家の島田光和様からコメントをいただきました。

 

IMG_1960

IMG_1961 IMG_1962

 

満開の桜の中に、青い鳥がとても可愛らしく、見ていると心が穏やかになる作品です。

是非お立ち寄りの際は小さな青い鳥を探してみてくださいね🕊️

品川区在住S様(32歳)出産のご報告をいただきました

患者様のお声 〜出産報告〜

S様は、2年半前から不妊治療を始められ、人工授精、体外受精を各6回行いましたが妊娠継続には至らず、クリニックを転院して次の移植を控えたタイミングでご来院されました。

ご来院して1回目の移植で無事妊娠されました。

以前ヘルニアやムチウチ症を経験されたこともあり、腰痛や足の冷え、むくみ、頭痛、手指の痺れなどのお辛い症状が出ていらっしゃいましたので、症状を少しでも改善し、リラックスして妊娠期間を過ごしていただけるように施術をさせていただきました。無事出産を迎えられましたことを心から嬉しく思います。

S様、ご出産、本当におめでとうございます。

①ご出産の時の様子を簡単にお願いいたします。

38週におしるしのような出血があり子宮口1センチ開いていたものの、39週で変化なく内診で刺激。特に変化なく出産予定日翌日の通院で再度内診で刺激。当日の夕方から微弱な陣痛が続き、深夜に痛みが強くなったので、病院へ。入院時点で子宮口3センチ、いい陣痛が来ているとのことで5センチまで耐えて麻酔を投入。子宮口9.5センチまでは順調に開くもなかなか全開大にならず、赤ちゃんの首に臍の緒が巻きついていて、旋回出来ないとの判断で陣痛開始から18時間後に緊急帝王切開にて出産しました。

②当院に通院するようになって、心身の状態はどのように変化しましたか。

不妊治療に成果が出ず、2年半ほど経過したタイミングからお世話になっています。

多嚢胞性卵巣で内膜も厚くなりづらい体質で、冷え性や浮腫など身体の不調も多い中、毎回その週のコンディションや治療の進捗などを丁寧にヒアリングしていただいて、その時に必要な治療を提案していただきました。

体調面で不安なことがあっても、セラキュアに通う日まで頑張る!と言う気持ちで過ごしていました。おかけで、課題だった内膜の厚さもクリアして通い始めた早い段階で妊娠し、妊娠中の浮腫や頭痛、腱鞘炎なども上手く緩和しながら過ごすことが出来ました。35で逆子になった際も逆子灸をしていただき、37週には頭位に戻りました。

③当院に通院して、1番良かった嬉しかったことは何ですか。

子どもを授かり、無事に出産出来たことです。

④治療中の過程で印象に残っているエピソードがあればお聞かせ下さい。

毎回親身に話を聞いてくださり、励ましていただきました。治療も熱さや痛みなど都度確認してもらえたので、安心して施術を受けることが出来ました。

⑤同じような症状で悩んでいる患者様にアドバイスやメッセージをお願いします。

不妊治療は孤独になったり、体力的にも辛かったり周りにはなかなか相談できないことも多いと思います。自分の身体のことですが、自分でもわからないことも多いので、日々の少しの変化や不安を相談しながらコンディションを整えることが出来るので、今の状況を何か少しでも変えたい、治療に疲れてしまった、と思っている方は一度通ってみるとよいと思います。

(待ち時間もないですし、毎回スタッフの方が時間内は付きっきりで施術をしてくださるので、慌ただしくなく、リラックスできますよ)

寒い時期の妊活レシピ3

不妊症克服!〜食養生〜

 前回、寒い時期の妊活養生とおすすめレシピについてお話ししましたが、お読みいただけましたでしょうか?⭐︎寒い時期の妊活養生 ⭐︎寒い時期の妊活レシピ1 ⭐︎寒い時期の妊活レシピ2

妊活にとても重要な「腎」を補う食材(豚肉、大豆、魚介類、黒豆、黒ごま、黒砂糖、黒きくらげ、海藻類、ごぼう、玄米、黒酢、椎茸など)と、体を温め、滋養強壮に働く食材(生姜、にんにく、にら、ねぎ、かぼちゃ、にんじん、ラム肉、シナモン、酒粕など)の中から、かぼちゃと黒ごまを使ったレシピをご紹介します。

 

⚫️かぼちゃの黒ごまはちみつ焼き

74DB6A0B-349D-471F-9E58-BF5EDCEC89B4

冷凍かぼちゃを使うので包丁入らず。電子レンジで簡単レシピ。砂糖不使用スイーツとしても楽しめます。

[2人分分量] 冷凍かぼちゃ 4個 バター 8g    はちみつ 大さじ1〜2   黒すりごま 大さじ1

[作り方]

① 耐熱皿に冷凍かぼちゃをのせ、ラップをかけずに600wの電子レンジで1分加熱し、フォークでざっくり刻む。

② ①にバターをのせ、はちみつをかけて、ラップをせずに電子レンジで30秒程加熱して取り出す。上にすりごまをかける。

寒い時期の妊活レシピ2

不妊症克服!〜食養生〜

前回、寒い時期の妊活養生とおすすめレシピについてお話ししましたが、お読みいただけましたでしょうか?⭐︎寒い時期の妊活養生 ⭐︎寒い時期の妊活レシピ1 

妊活にとても重要な「腎」を補う食材(豚肉、大豆、魚介類、黒豆、黒ごま、黒砂糖、黒きくらげ、海藻類、ごぼう、玄米、黒酢、椎茸など)と、体を温め、滋養強壮に働く食材(生姜、にんにく、にら、ねぎ、かぼちゃ、にんじん、ラム肉、シナモン、酒粕など)の中から、今回は豚肉と野菜を使ったレシピをご紹介します。

⚫️野菜と豚肉の生姜塩麹蒸し

IMG_2022

 

野菜と肉を調味料で漬け込んでおけば、食べる時にフライパンで蒸し焼きするだけで、主菜と副菜が同時にできます。発酵食品の塩麹と野菜類で腸活にも。

ラム肉が手に入ったら豚肉の代わりにすると、さらに体温め効果が期待できます。

[2人分分量]豚もも小間切80g      にんじん 中1/5本  蓮根 中1/3個   ブロッコリー 1/6個  しめじ 1/2袋  黒きくらげ 5g    塩麹 大さじ2    おろし生姜(チューブでもよい) 小さじ1/2    酒 適量 ※野菜やきのこは家にあるもので代用可能

[作り方]

①黒きくらげは水で戻し、硬い部分を除き、食べやすい大きさに切る。

②にんじん、蓮根はいちょう切り、ブロッコリーとしめじは小房に分ける。

③ポリ袋に豚肉と①、②を入れ、塩麹、おろし生姜を加えて揉み込み、30分以上置く。

④フライパンに③を並べ、酒を振り、蓋をして中火〜弱火で蒸し焼きにする。

 

寒い時期の妊活レシピ1

不妊症克服!〜食養生〜

前回、寒い時期の妊活養生についてお話ししましたが、お読みいただけましたでしょうか?⭐︎寒い時期の妊活養生

寒い時期にお勧めの食材は以下の通り。

「腎」を補う食材(豚肉、大豆、魚介類、黒豆、黒ごま、黒砂糖、黒きくらげ、海藻類、ごぼう、玄米、黒酢、椎茸など)。

体を温め、滋養強壮に働く食材(生姜、にんにく、にら、ねぎ、かぼちゃ、にんじん、ラム肉、シナモン、酒粕など)。

今回は、「腎」を補い、妊活中〜妊娠中の方に必須のビタミンDがしっかり摂れるレシピをご紹介します。

ビタミンDはカルシウムの吸収を助けて骨を強くする他に、細胞の成長促進、生殖、免疫機能やホルモンバランスの調整など重要な働きがあります。日光を浴びることで皮膚でも作られますが、冬は日照時間が少ないため、食べ物(いわし、鮭、めかじき、マグロ、レバー、卵黄、きのこ類など)から積極的に摂りたい栄養素です。

 

⚫️ オイルサーディンときのこのにんにくパン粉焼き

5F83A725-3320-4A82-8D18-877C6F6245CA

缶詰を使用した簡単魚料理。おつまみにもお勧め。

青背魚は血液をさらさらにして血栓をできにくくします。

[2人分材料] オイルサーディン 1缶  きのこ(舞茸、しめじ,榎茸などお好みで)1/2〜1パック   おろしにんにく 1片分(チューブでもよい)    パン粉 大さじ3     醤油 少々

[作り方]

①きのこは石づきをのぞき、小房に分ける。

②耐熱容器に①のきのこを敷き詰め、上にオイルサーディンをのせる。

③オイルサーディンの缶に残った油の味を見て醤油を加え、パン粉とにんにくを混ぜ、②にかける。

④オーブントースターで、5分程度焼く。

 

寒い時期の妊活養生

不妊症克服!〜食養生〜

1月から2月は、1年の中で最も寒さが厳しい時期です。暦の上では立春(2月4日頃)から春を迎えますが、まだまだ寒い日が続きますので、エネルギーを発散し過ぎず静かに知識や栄養を蓄えるような冬の養生を意識した生活を心がけましょう。

中医学では冬は「腎」と関係していると考えられ、ホルモンの分泌を中心に人間の成長や老化、生殖に深く関与しています。まさに妊活中の方はしっかり「腎」を補うことが大切。冷えにより働きが弱まらないように体の内と外から温まるようにしましょう。

①夜は早く寝て朝はゆっくり起きる

②体の陽気をもらさないようにしっかり体を温める

③日中はゆったり過ごし、たくさん汗をかくなど体のエネルギーを使い過ぎない

④体を温める食材をとる

寒い時期はこのような過ごし方が良いと言われています。ただ、朝はゆっくり起きると言ってもいつまでもゴロゴロしているのではなく日の出前の寒い時間帯から活動しないということ。また、体を温めるということでは、肌の露出を避けてしっかり防寒する、お風呂もシャワーで済ますのではなく、湯船にしっかり浸かって体の深部を温めるというのも大切です。お風呂については以前のブログで紹介しましたので参考になさってください。⭐︎妊活中の方にお勧め、お風呂で温活

妊活中の方は特に体の冷えは禁物です。下半身が冷えやすいという人は、ソックスやレッグウォーマー、腹巻きやカイロなど、おしゃれな暖かグッズが色々売られているので試してみるのもよいですね。また、寒さで体が縮こまり血行が悪くなりがちなので、お風呂に入りながらやお風呂上がりに軽いストレッチをするのもお勧めです。湯冷めしないようにして、早めに布団に入りましょう。

最後に寒い時期に摂りたい食材をご紹介します。

生命エネルギーの根本でもあり、妊活にとても重要な「腎」を補う食材として、豚肉や大豆、魚介類の他、黒い食べ物(黒豆、黒ごま、黒砂糖、黒きくらげ、海藻類、ごぼう、玄米、黒酢、きのこ類など)が良いと言われています。

また、生姜、にんにく、にら、ねぎ、かぼちゃ、にんじん、ラム肉、シナモン、酒粕など、体を温め滋養強壮に働く食材もお勧めです。

IMG_2018

次回は寒い時期の妊活お勧めレシピを紹介します。

 

 

新しい年が健やかでありますように

待合室の季節のお花

待合室が新春を寿ぐ装いになりました!

    IMG_2105 のコピー

今年の作品のタイトルは「新春の音(ね)」。

新しい年の幕開け、春を告げる紅梅・白梅が皆様をお迎えいたします。手前の扇にはお正月の手まりや羽子板、そして干支の龍(辰)をあしらいました。

皆様の2024年が末広がりの扇のように栄え、発展してまいりますように。

と、華道家の島田光和様からコメントをいただきました。

2024年は60年に1度の甲辰(きのえたつ)。

陰陽五行思想で読み解くと、「春の日差しが、あまねく成長を助く年」であり、暖かい春の日差しがすべての大地に平等に降り注ぎ、日ごろ陰になっていた部分にも注がれ、報われ、大きな成長や変化を誘う年となるそうです。

皆様にとって2024年が素晴らしい一年になりますよう、スタッフ一同お祈りしております。

 

 

待合室がクリスマスの装いに

待合室の季節のお花

令和5年も残すところあと2ヶ月となりました。今年は夏の暑さがいつまでも続き、秋を楽しむ間もなく冬を迎えそうです。待合室は早くもクリスマスの準備が整いました。

 

今回のタイトルは「星に願いを」 

キリストの誕生を知らせるベツレヘムの星をイメージしながら作品をつくりました。ツリーのトップに輝くスターが皆様を幸せに導いてくれる道標になれば嬉しいです。merry Christmas!!  

島田 光和

と、華道家の島田光和様からコメントをいただきました。

IMG_1707

IMG_1706

 

IMG_2242

 

入り口のかわいいリースで皆様をお迎えしております🌟

 

これからの季節、仕事のストレスに加えてイベントや飲食を伴う集まりなどが多くなり、人間関係の気遣いや胃腸に負担がかかる食生活などで、心身ともに疲れが残りやすくなります。

そんな時はぜひお身体を整えにいらしてください。クリスマスのおめかしをした小鳥もお待ちしています。

 

砂糖不使用妊活スイーツ 〜その4 白きくらげのなつめ煮〜

不妊症克服!〜おやつ選び〜

以前のブログで、東洋医学では精製された白砂糖は温かい地域の沖縄で採れるさとうきびが主な原料のため、身体を冷やす性質があるとお話ししました。(まだお読みになっていない方はこちらから→⭐︎体質改善にはまず調味料から〜その1 砂糖〜

砂糖のとり過ぎは血糖値の急上昇や乱高下を招き、ホルモンバランスや自律神経が乱れて精神的に不安定になったり疲れやすくなったりします。

また、甘い味は習慣化しやすく、特にストレスが多い妊活中は甘いものへの欲求が強くなり、制限されることでかえってストレスが増加することも。

食べる前にナッツ類や乳製品をとることで血糖値の急上昇を減らすことができますし、市販のお菓子でも砂糖不使用のものや控えめなものを選ぶなども効果的です。

白砂糖を使わない簡単レシピをご紹介します。小麦粉も使わないので、砂糖不使用、グルテンフリーなスイーツです。

 

白きくらげのなつめ煮

IMG_1853

葉酸、ビタミンD、鉄、亜鉛、カルシウム、食物繊維など、妊娠〜出産の時期に摂りたい栄養素を多く含み、また東洋医学では気血を補い、抵抗力や精神安定効果があると言われるなつめ。中国や韓国では血を増やし整える成分が豊富なことから結婚や出産のお祝いになつめを贈る習慣があるそうです。

そして皮膚や粘膜を保護し、生殖器やホルモン、水の代謝に関与すると言われる白きくらげ。どちらも美と健康のために楊貴妃も食したと伝えられる、妊活女子にお勧めの食材です。戻して煮るだけの簡単レシピなので、作り置きしておくと良いですね。

[作り置きの分量]

※白きくらげは1袋購入したら熱めのぬるま湯に30分程度漬けて戻しておく。乾燥20gで160gくらい(8倍)になるので、硬い石づきの部分を除き、食べやすい大きさにちぎっておく。

・戻した白きくらげ 160g        ・乾燥なつめ  30個程度

[作りかた]

① 戻した白きくらげとなつめを鍋に入れ、かぶるくらいの水を加えて火にかけ、強火で沸騰したら弱火にして上にアルミホイルをかぶせ、白きくらげがトロッとするまで煮る(1時間程度)。途中、水が少なくなりそうなら足す。

なつめは煮ると甘味が強く感じられるので、淡白な味の白きくらげと一緒に食べてみて下さい。甘みが物足りない場合は、食べる時にはちみつやメープルシロップをかけても。お好みのフルーツを加えて彩りと味の変化を楽しむのも良いですね。スープに加えるなどまた違った食べ方もあります。

※甘いものとの上手な付き合いかた

スイーツを食べる時は、その後しっかりエネルギーを消費できる時間帯が良いですね。また、せっかく食べるのなら食べることに意識を向けて美味しく召し上がって下さい。何かをしながら無意識に、イライラしてつい食べ過ぎてしまうなんてもったいないです。きれいな器に盛り、ハーブティーなどを入れて優雅なティータイムを楽しむのはいかがでしょう。心が満足することで過食することがなくなります。簡単スイーツレシピも覚えておくと便利です。ぜひ作ってみて下さい。

砂糖不使用妊活スイーツ 〜その3 さつまいもハニーバターと簡単スイートポテト

不妊症克服!〜おやつ選び〜

以前のブログで、東洋医学では精製された白砂糖は温かい地域の沖縄で採れるさとうきびが主な原料のため、身体を冷やす性質があるとお話ししました。(まだお読みになっていない方はこちらから→⭐︎体質改善にはまず調味料から〜その1 砂糖〜

砂糖のとり過ぎは血糖値の急上昇や乱高下を招き、ホルモンバランスや自律神経が乱れて精神的に不安定になったり疲れやすくなったりします。

また、甘い味は習慣化しやすく、特にストレスが多い妊活中は甘いものへの欲求が強くなり、制限されることでかえってストレスが増加することも。

食べる前にナッツ類や乳製品をとることで血糖値の急上昇を減らすことができますし、市販のお菓子でも砂糖不使用のものや控えめなものを選ぶなども効果的です。

白砂糖を使わない簡単レシピをご紹介。小麦粉も使わないので、砂糖不使用、グルテンフリーなスイーツです。

 

さつまいもハニーバター

IMG_1730

電子レンジで10分のほったらかしレシピ!食物繊維とビタミンCが豊富なさつまいもは妊活中の強い味方です!

[2人分分量]

・さつまいも 1本(250〜300gくらい)        ・バター 15〜20g        ・ はちみつ 適量

[作りかた]

① さつまいもはよく洗ってペーパータオルで包み、上から水をかけて満遍なく濡れた状態になったらラップで包む。

② お皿にのせて200wの電子レンジで約10分加熱する。爪楊枝などを刺してすっと通れば蒸し上がり。硬いようなら30秒ずつ加熱して様子を見る。

③ 熱いうちに縦半分に切り、バターをのせ、はちみつをかける。

 

簡単スイートポテト

IMG_1738

さつまいもハニーバターのアレンジ版!焼いて冷凍しておけば食べたい時にレンチン!

[8個分分量]

・さつまいも 1本(250〜300gくらい)      ・バター 15〜20g       ・ はちみつ 大さじ2      ・卵1個

・牛乳 大さじ1程度

[作りかた]

① さつまいもハニーバターの要領でさつまいもを電子レンジで加熱する。

② 熱いうちに縦半分に切り、スプーンで中身をくり抜き、ボウルに入れる。バターを加えてスプーンで潰す。(食感重視の方は、裏ごしするとよりなめらかに)

③ 卵を割り入れ、はちみつを加えてさらに混ぜる。(見た目重視の方は、混ぜる前の卵の黄身を少し取り分け、焼く前に表面に塗ると、写真のようによりスイートポテト感が)

④ 牛乳で硬さを調節し、スプーンでアルミカップにすくい入れ、形を整え、オーブントースターで焼き色がつく程度に焼く。(アルミカップがなければホイルでも可)

※冷凍したものをレンジ加熱する際はアルミを外してからにして下さいね。

 

※甘いものとの上手な付き合いかた

スイーツを食べる時は、その後しっかりエネルギーを消費できる時間帯が良いですね。また、せっかく食べるのなら食べることに意識を向けて美味しく召し上がって下さい。何かをしながら無意識に、イライラしてつい食べ過ぎてしまうなんてもったいないです。きれいな器に盛り、ハーブティーなどを入れて優雅なティータイムを楽しむのはいかがでしょう。心が満足することで過食することがなくなります。簡単スイーツレシピも覚えておくと便利です。ぜひ作ってみて下さい。

英語ページ english