これは本物??発酵キムチの見分け方
不妊症克服!〜食養生〜以前、乳酸菌のブログで発酵していないキムチやぬか漬けがあるとお伝えした所
「発酵してないキムチってどんなもの?」「見分け方はあるの?」とご質問を多くいただきました。
いつも食べているキムチやぬか漬けに乳酸菌がいなかったら…ガッカリしてしまいますね。
今回は「キムチの見分け方」をお伝えしたいと思います!
寒い冬には野菜が取れなくなるため、野菜不足にならないようにとキムチを作って保存したのが始まりです。塩漬けにした白菜を唐辛子やニンニクなどを混ぜ合わせた調味料で漬け、韓国では保存用のツボに入れて土に埋めることで安定した低い温度で保存したそうです。
メインで使われる白菜は糖度が高く、その糖質が乳酸菌の餌となるため、発酵時に乳酸菌が増えやすくなるそうです。
乳酸菌はどこから発生するの?
そもそも疑問に感じたのが乳酸菌達はどこからやってくるのか。もともと野菜には植物性の乳酸菌がついていて、発酵する過程でどんどん増えていくのだそう。
キムチを漬け始めた時の乳酸菌の量は約100万個。発酵が進んでくると約10億個にも増えるんです!
発酵するってどういうこと?
発酵とは微生物の働きによって人間に有益となる有機物を生成する過程のことで、有益にならないものを生成する過程は腐敗となります。
細菌や微生物達は常に縄張り争いをしていて、争いに勝った割合の多い菌が増えていきます。腐敗菌達は塩分や酸を嫌うため、腐敗菌が繁殖しにくい環境を作ることで乳酸菌の割合が増え、さらに乳酸菌の酸によって腐敗菌の繁殖を抑えていくことができます。
菌の縄張り争い…これは腸内環境でも同じことが起こっています。
発酵していないキムチとは?
通常、乳酸菌の酸や唐辛子・ニンニクの抗菌作用によってキムチの腐敗を防いでいます。しかし発酵していないキムチは乳酸菌の量が少なく腐敗しやすくなるため、「ソルビン酸」などの保存料が加えられてしまっています。また腐敗菌は塩分を嫌うのですが、原材料に「塩」を使っていないキムチもあります。
キムチ風味のたれに漬けたものなので、アミノ酸等の調味料で味付けをしたり、酸味料・着色料など食品添加物を多く使用しているという特徴があります。
発酵されていないキムチの良い点
・日にちが経っても味があまり変わらない(酸味が強くならない)
・日本人好みにあった甘みのある辛さでおいしく食べられる
という点があります。
発酵されているキムチって?
ラベルをチェックしてみてください。発酵しているキムチには「○○発酵」と記載があります。
容器についても、通常は発酵してくるとガスが発生しパッケージが破損してしまう可能性があるため、どのような容器を使っているかも確認してみましょう。
しっかり蓋が閉まるプラスチック容器や、ガスを抜くための「穴があいています」など記載があったり、ガス吸収材がパッケージに入っているキムチもありますので、それらはちゃんと発酵されているキムチといえます。
原材料もなるべくシンプルな材料で作られているものを選ぶようにしましょう。
キムチの原材料(例)
「白菜、漬け原材料(大根、粥(もち米、水)、唐辛子粉、いわしエキス(いわし、塩)、あみの塩辛(えび、塩)、ねぎ、にんにく、にら、塩、砂糖、しいたけ、メシマコブエキス(メシマコブ100%抽出物、生姜)(一部にえびを含む)」
発酵しているキムチは日を追うごとに乳酸菌の酸によって酸味が増してくるのが特徴です。乳酸菌が入っているからこその現象ではありますが、なるべく酸味を抑えるためには
・直箸をつけずに別のお箸を使って取る
・温度の差に弱いので、冷蔵庫のチルド室に保管する
こうすることで味の変化をゆっくりにさせることができます。
キムチやぬか漬けなど野菜の「植物性乳酸菌」は胃酸に強く、ヨーグルトなどの「動物性乳酸菌」は胃酸に弱いという特徴があります。
腸活を考えて同じ乳酸菌を摂るなら、野菜の食物繊維も摂れますし、唐辛子のカプサイシンの働きで消化液の分泌も促してくれるキムチは良いのではないでしょうか。
パッケージを確認して選んでみてくださいね。
膣と乳酸菌と不妊症
不妊症克服!〜食養生〜膣内の細菌環境が、妊娠率と関係があることはご存知でしょうか。
女性の膣には乳酸菌を中心とする数多くの善玉菌が住み着いて、悪玉菌の繁殖を抑え、PHなどのバランスをとっています。しかしストレスや過労・睡眠不足・抗生物質の服用などで免疫のバランスが乱れると、膣内の環境が乱れ、有害な菌が増殖してしまいます。この感染症を細菌性膣症と言います。
細菌性膣症は灰色のおりもので生臭い臭気が特徴です。放っておくと細菌が子宮の方へ進出し、子宮内膜炎や卵管炎・骨盤腹膜炎などが起こる可能性があり、不妊症の原因となってしまいます。
また妊娠中の女性がかかると、後期の流産や早産の危険を高める場合があります。
乳酸菌の摂取が膣にも影響する
ヨーグルトなどの乳酸菌が豊富な食べ物は「腸に良い」「お通じが良くなる」などのイメージがしやすいと思います。口から摂取した乳酸菌は、腸だけでなくなんと膣内の乳酸菌も増やしてくれるんです。
腸内の細菌は、肛門からデリケートゾーンを介して膣内に移動していきます。そのため、腸内環境が悪いと膣内の環境も悪くなり、反対に腸内環境が整い良い菌が増えると、膣内の環境も良くなっていきます。
実際に、細菌性膣症やカンジダ膣炎の方がヨーグルトを食べることで軽快するということがわかっています。
また海外では乳酸菌が付着したタンポンが販売され、治療に使われているほど乳酸菌パワーはすごいんです。
子宮内にも乳酸菌が!
最近まで子宮内は無菌と考えられていましたが、実は乳酸菌は膣から移動して子宮内にも住み着いています。
子宮内に90%以上の乳酸菌がいると体外受精の際に妊娠率が良いということもわかっています。これは子宮内で悪さをする菌が少なくなり、着床障害の大きな原因となる子宮内膜炎を起こしにくくするからと考えられています。しかし不妊治療中の女性の半数は子宮内の乳酸菌が少ないというのが現状のようです。
また子宮内膜炎が見つかった場合には、抗生物質を服用し細菌を除去します。すると悪さをする細菌がいなくなることで炎症は治まりますが、同時に乳酸菌含む良い菌もいなくなってしまいます。それは子宮の中だけでなく、膣内や腸内も同じです。
膣症や内膜炎が再発しないよう、いなくなってしまった良い菌を取り戻すために積極的に乳酸菌を摂取することが大切です。
乳酸菌を増やすには?
乳酸菌の豊富な食品を取り入れましょう。ヨーグルト・キムチ・納豆・味噌・ぬか漬け・チーズ等の発酵食品に豊富に含まれています。
ただし、スーパーなどで売られているぬか漬けやキムチは発酵が進むと膨らんでパッケージができないなどの理由から、発酵させずにうま味調味料や食品添加物で調整して作られているものもありますので注意が必要です。食品添加物は腸内環境を悪化させてしまいますので、なるべく入っていないものを選ぶようにしましょう。
またヨーグルトは砂糖入りのものではなくプレーンタイプを食べるようにしてくださいね。
さらに乳酸菌の餌となってくれるのはオリゴ糖や食物繊維。
ゴボウや玉ねぎ・バナナ・海藻類やキノコ・サツマイモなどの穀物も一緒に摂ることをおすすめします。
膣内の環境はオリモノの匂いや色・量に変化がないか常にチェックをして、腸内の環境は便の状態でモニターしましょう。腸内環境が整った便はふんわり軽く、水に浮くのが特徴です。
出産の際に、無菌状態の赤ちゃんは産道を通過するときに初めてお母さんの菌をもらって生まれてきます。それが元となって赤ちゃんの腸内細菌が作られ、健康のベースとなっていくのです。
赤ちゃんに出会うために、そして赤ちゃんの将来の健康のためにも、膣内・腸内環境を意識するようにしてみてくださいね。
腸をより良い状態にするため、腸活に関してのブログもぜひご覧ください。
お家でハロウィン
待合室の季節のお花まだまだ残暑が続いていますが、少しずつ夜風の涼しさを感じるようになりました。もうあっという間に秋ですね。
待合室のお花がハロウィンにリニューアルしました。
タイトルは「お家でハロウィン」
「大きなだいだい色のかぼちゃのふたが開くと…
中から小かぼちゃたちが顔を出し、周囲の子供たちを呼び始めます。
魔女のぼうしや空を飛ぶほうきも集まってきました。
にぎやかな子供たちの声も聞こえてきます。
今年はstay home!ハロウィンのお祭りをここで楽しんで頂けたら嬉しいです。」
と華道家の島田光和様よりコメントをいただきました。
見る角度を変えると、また違った雰囲気のかぼちゃを楽しむことができるようになっています!
当院へお越しの際はぜひご鑑賞ください。
東京都品川区在住 W様(40歳)より出産のご報告をいただきました
患者様のお声 〜出産報告〜W様は、心拍確認後に流産というお辛い経験をされ、人工授精へのステップアップの段階で当院を受診されました。その後何度か人工授精するも妊娠にはいたらず、体外受精へと進まれました。採卵後、何周期かお身体を整えていきながら、1回目の凍結胚盤胞移植で無事妊娠判定となりました。W様、ご出産本当におめでとうございます。
①出産の時の様子を簡単にお願いいたします。(陣痛・破水・分娩時の状況など)
逆子のため予定帝王切開。術後の経過も良好です。予定日より2週間早い出産でしたが3282kgの赤ちゃんを産むことができました。
②当院に通院するようになって心身の状態はどのように変化しましたか?
病院では聞けない情報やアドバイスをいただくことができ、不妊治療中も励みになりました。次に行くまでに身体を良い調子にしよう!という思いが強くなりました。
③当院に通院して1番よかったこと嬉しかったことは何ですか?
不妊治療に関係のない悩みも気さくに聞いてくださり、毎回通院が楽しみでした。
④治療中の過程で、印象に残っているエピソードがあればお聞かせ下さい。
着床の鍼を勧められ、半信半疑ではありましたが、予約が埋まっている中、時間調整をしていただけたこと。また初めて行った日の帰り道、手足が感じたことがない位、ポカポカと温かかったこと。
⑤同じような症状で悩んでいる患者様へアドバイスやメッセージをお願いします。
すぐに効果は出ないかもしれませんが、継続して体質と向き合う大切さを感じることができると思います。1人で悩むよりも一緒に進んでくれるセラキュアの皆様と前向きな治療に望めます!
W様、ご協力ありがとうございました。ご出産、本当におめでとうございます。
スタッフ一同、お子様の健やかな成長を心よりお祈り申し上げます。
東京都世田谷区在住 Y様(41歳)より出産のご報告をいただきました
患者様のお声 〜出産報告〜Y様は、ご結婚後自然妊娠に至ったものの、稽留流産というお辛い経験をされました。その後まずは自然に排出されるのを待ち、次の妊娠に向けてお身体を整えて準備をしていくために当院に通院してくださいました。お仕事が大変お忙しい中でもタイミングをとっていただき、無事にまた自然で妊娠、出産にまで至りました。Y様ご出産本当におめでとうございます。
①出産の時の様子を簡単にお願いいたします。(陣痛・破水・分娩時の状況など)
予定日の10日前、当日は朝から生理痛のような痛みで始まり、昼頃に終わると、昼過ぎに病院に行き、子宮口5cmで入院となりました。15時より無痛の麻酔や促進剤をしてもらい、破水もしてもらって、20時に生まれました。すぐに大声で泣いてくれて、感動しました。
②当院に通院するようになって心身の状態はどのように変化しましたか?
通うきっかけは「稽留流産」でした。その後仕事は激務でしたが、それでも体温が安定していきました。いつも温かく迎えていただき、いつかきっとまた妊娠ができると信じることができました。
③当院に通院して1番よかったこと嬉しかったことは何ですか?
いつも心から応援してくださったことが、心の支えになりました。
④治療中の過程で、印象に残っているエピソードがあればお聞かせ下さい。
今回の妊娠時のまだ自分で検査薬もしていない頃に「妊娠の脈がでている」と言い当てられたことです。本当にびっくりしました。
⑤同じような症状で悩んでいる患者様へアドバイスやメッセージをお願いします。
リラックスすることが、大切だと思います。力まず、自分を信じ続けていたら良い結果に繋がると思います。不調なときはセラキュアさんに駆け込んで!
Y様、ご協力ありがとうございました。ご出産、本当におめでとうございます。
スタッフ一同、お子様の健やかな成長を心よりお祈り申し上げます。
東京都港区在住 E様(35歳)より出産のご報告をいただきました
患者様のお声 〜出産報告〜E様は、クリニックに通い始めて一度妊娠したものの流産というお辛い経験をされ、1年程タイミング指導を受けられたのち、当院にお越しになられました。なるべく薬を使わず自然に授かりたいというお気持ちで、タイミング指導と人工授精をされていました。当院に通い始めて半年ほどが経ち、そろそろステップアップを…と考えはじめたところでの自然妊娠でした。
もともと腰痛もありましたので、妊娠中も定期的に通院されていました。途中、逆子になりましたが順調に週数を重ね無事出産されました。
ご出産おめでとうございます。
①出産の時の様子を簡単にお願いいたします。(陣痛・破水・分娩時の状況など)
破水疑惑で病院へ行き、陣痛が弱かったため外出をして散歩をしたところ陣痛が強くなりました。陣痛中もお手洗いへ行ったりと動いていた為か、お産にかかった時間は11時間30分と比較的スムーズでした。腰痛持ちなので横向きで出産しました。
②当院に通院するようになって心身の状態はどのように変化しましたか?
セラピストの皆さんとお話をしたり、アドバイスを頂くことで気持ちもリフレッシュできていました。その時に合わせた治療をしてくださるので体の調子も良かったです。
③当院に通院して1番よかったこと嬉しかったことは何ですか?
通院しはじめて妊娠できたことです。伺うようになって半年ほどで授かれたのはセラキュアのおかげだと思っています。妊娠中も通院していたので、終始元気妊婦で過ごせました。
④治療中の過程で、印象に残っているエピソードがあればお聞かせ下さい。
不妊治療中は気持ちが沈むことがありましたが、励まして頂けたこと。妊娠中、逆子になってしまった際は、毎回お灸をしていただけました。
⑤同じような症状で悩んでいる患者様へアドバイスやメッセージをお願いします。
不妊治療はたいへんなことも多いですが、できるだけリフレッシュしながらお過ごしください。
E様、ご協力ありがとうございました。ご出産おめでとうございます。
スタッフ一同、お子様の健やかな成長を心よりお祈り申し上げます。
腸活で妊活。誰でもすぐにできるこの方法で!
最近よく「腸活」という言葉を耳にしませんか?
「腸活」とは腸内環境を整えることで、身体全体のコンディションを上げる健康法のことです。
腸内環境が整うと、便秘や下痢・冷え性・むくみの改善や美肌効果・ダイエット効果もあるということで、女性はもちろん男性からも注目されています。
東洋医学でも、腸を含む消化器全般を「脾」(ひ)と言い、とても重要な器官の一つと考えています。「脾」について詳しくはこちらのブログをご覧ください
「脾」は、食べ物から身体に必要なエネルギー(気・血・水)を作り、これらを全身に巡らせる働きをしています。このエネルギーにはもちろん、生殖機能をサポートする役目も含まれています。脾の働きが弱まると妊娠力も落ちるので当院の不妊鍼灸治療でも毎回欠かさずチェックしています。
腸活によって腸内環境を整えるということは、東洋医学の観点からみても不妊克服のための重要な第一歩となるのです。
それは…
「白湯(さゆ)」です。
「なんだ〜、ただのお湯ってこと?」
「身体にいいことはなんとなく知ってるけど…」
「聞いたことはあるけどよくわからない」
など、いろんなお声があるかと思います。
ちょっと地味な話題に感じるかもしれませんが、あなどるなかれ。この記事でぜひ白湯の効果を学んで、すぐに試してみてください。
白湯(さゆ)の正体
白湯とは「水を沸かしただけで何もいれていない湯のこと」です。
水を沸騰させることでカルキなどの不純物がなくなり、まっさらな状態になります。
「白」は色ではなく、「潔白」などというように「何もない純粋な」という意味から、何も混ざっていないお湯を「白湯」というようになりました。
….それでもまだ「ただのお湯では…?」と思いますよね。
消化を助けて毒素を排泄する
白湯を飲むことで身体が温まり、胃腸の働きが促進され便秘の解消になります。
身体が冷えやすく下痢をしやすい方にも効果的です。
それなら温かい飲み物なら何でもいいのでは?と思うかもしれませんが、白湯ならではの特徴があります。
おそらくお風呂でお茶やコーヒーなどで身体を洗う方はいらっしゃいませんよね?
身体の中も同じで、白湯は胃腸に溜まった未消化物を洗い流してくれる効果があるのです。
お茶やコーヒーなどは、カフェインやカテキン・ビタミンなど別の物質が入っている為、身体は排泄をする働き以外に栄養を吸収する方にも働いてしまいます。ノンカフェインの飲み物も同じです。
何も入っていない白湯を飲むことで、身体は排泄するためだけに働いてくれるので、老廃物を排泄する作用がより高まります。
妊娠力アップ
不要なもの(毒素)が排泄されることで腸の働きが高まり、消化吸収の力がアップします。
身体に必要な「気・血・水」のエネルギーが上手に巡るようになることで妊娠力アップに繋がります。
また、身体の冷えは妊娠力を低下させてしまいます。
冷えているということは血の巡りが悪いということ。
血は子宮や卵巣へ必要なホルモンや栄養を運ぶ役割をしています。
血の巡りが悪いとこれらがしっかりと運ばれず、ホルモンバランスが乱れたり、良い卵が育たない・内膜が育たないなど様々な影響を与えてしまいます。
温かい白湯を飲むことで身体が温まり、冷えの予防にもなります。
ダイエット効果
白湯を飲むと内臓が温まります。
内臓の温度が1℃上がると、基礎代謝が約10~12%上がると言われており、脂肪燃焼の効率が上がり、ダイエットにも効果的です。
過度の肥満は妊娠力の低下にも深く関係しています。(詳しくはまた別のブログでご紹介しますね。)
眠りやすくなる
寝る前に白湯を飲むことで、熟睡できるという効果もあります。
深くぐっすり眠るために必要なことのひとつは「体温を上げる」ことです。
白湯を飲むことで体温が上がります。さらに自律神経の副交感神経が優位になり、自然と眠りにつきやすくなります。
白湯にはカフェイン等何も入っていないので、刺激がなく胃腸にも優しいですし、夜に飲んでもカロリーが気になりませんね。
さて、白湯の作り方ですが、非常にシンプルです。
まず、やかんにお水を入れて沸騰させます。
沸騰してきたら蓋を外してそのままゴボゴボと15分ほど沸かします。
これで出来上がりです。
蓋を外して沸かさないと、カルキが気化されず、不純物が残ってしまいます。
インドの自然医学アユールヴェーダでも、蓋を外して空気に触れさせて沸かすことで、火と水、さらに風のエネルギーも取り入れることができるといわれています。
電子レンジやポットを使った白湯よりも、やかんで作った白湯の方が不純物が無くなり、口当たりが良くなるのでオススメです。
味が気になる方はミネラルウォーターを沸かしてもいいようですが、加熱することでミネラルが壊れ、せっかくの健康作用が失われてしまうので、加熱するお水は水道水または浄水器を通した水道水で十分です。
できた白湯は少し冷ましてからゆっくりとすするように飲んでください。
いつ飲むのがいいか決まりはありませんが、朝一番に飲むと胃腸が刺激され、お通じがよくなりやすくなります。
食事中もコップ1杯をゆっくり飲むようにすると消化を助けてくれる効果があります。
多く飲みすぎると、消化液を薄めてしまい、消化を悪くしてしまうので注意してくださいね。
白湯の味は同じじゃない
体調は毎日同じではありません。
その日の体調によって白湯の味も変化します。
白湯の味を感じて、ご自身の身体と向き合ってみましょう。
苦く感じる時・・・胃酸過多・寝不足・ストレスによる亜鉛不足
甘く感じる時・・・身体のほてりやむくみがある
酸っぱく感じる時・・・身体の水分不足
しょっぱく感じる時・・・気のめぐりが悪く身体が冷えている
白湯が「美味しい!」と感じる時は身体が良い状態です。
ただのお湯と思わず、味を感じて身体の変化を知りましょう。
最後にひとつ注意点。
過ぎたるは及ばざるがごとし
身体に良い白湯ですが、過度に多すぎてはいけません。
白湯も飲みすぎると「水毒」という毒が身体に蓄積し悪さをしてしまいますので気をつけましょう。目安は人それぞれですが、お小水の回数が極度に増えたり、胃がチャプチャプいうようなら摂り過ぎです。
今回はとっても簡単で、不妊克服にもオススメな白湯をご紹介しました。
ぜひ試してみてくださいね。
妊活中のおやつ選び「ヨーグルト」
不妊症克服!〜おやつ選び〜妊活中はあれこれ気をつけることばかりでストレス がたまりがち…ストレスをためるのはよくないもーん!とおやつをパクパク食べている方、ちょっとお待ち下さい! よく口にしているそのおやつが妊娠力にどう関わっているのかを知ることで、賢くおやつを選び、ストレスの少ないベビ待ちライフを過ごしていただきたいと思います。
妊活中の賢いおやつ選び。今回のテーマは…
「ヨーグルト」 オススメ度 ★★☆☆☆
美容やダイエット、お通じの調子に効果が期待されているヨーグルト。毎日召し上がっている方が非常に多い身近な食品です。
食事以外でも小腹が空いた時に手軽に食べやすいヨーグルトは、妊活中のおやつとしてどうなのでしょうか?
ヨーグルトの栄養素
身体に必要な栄養素の基本である三大栄養素は、「炭水化物」「タンパク質」「脂質」です。プレーンタイプのヨーグルト100gあたりには、タンパク質3.6g/脂質3.0g/炭水化物4.9gが含まれており、バランスがとれた食品です。
GI値も25と低く、血糖値の急上昇を心配しなくていいことも嬉しい点。
しかし、あくまで低GI値なのはプレーンヨーグルトの場合なので、お砂糖が入っている物は選ばないようにしてくださいね。
やっぱり乳酸菌!
ヨーグルトと聞いて思い浮かぶのは乳酸菌ではないでしょうか。乳酸菌は様々な発酵食品に含まれており、腸内の悪玉菌を減らして善玉菌を増やし、腸内環境を整えてくれる作用があります。
腸内環境が整うということは、便通の改善はもちろん、免疫力もアップさせてくれます。
身体の免疫のほとんどが腸内で作られています。腸内環境が整う=免疫バランスが整うので、花粉症などのアレルギーを緩和させたり、乳酸菌の摂取によりインフルエンザの罹患率も下がったというデータがあるほど、腸は免疫と深い関係があるのです。
さらには免疫バランスが整うと、子宮環境も整い着床しやすい環境を作ってくれます。(詳しくは過去のブログ→不妊と花粉症)
意外にも女性ホルモンが含まれている?
これは乳製品全般に言えることですが、乳製品の原料である乳汁は妊娠中の牛からも搾乳しています。栄養素以外に微量ではありますが女性ホルモンであるエストロゲンやプロゲステロンなどが含まれてしまっているのです。
ヨーロッパ人を対象にした研究では、高脂肪の乳製品を日常的に摂取しているグループでは、乳がんの再発や死亡リスクが増加するという結果があります。
過度に乳製品を摂りすぎると、男性では精液所見が悪くなることや、女性では月経不順や排卵の抑制などが生じてしまうこともわかっています。「薬も過ぎれば毒になる」ですね。
お通じが良くなる…気がする??
日本人の腸はもともと乳製品に含まれる乳糖を分解する働きが弱いため、ヨーグルトを摂りすぎることで消化不良を起こし、お腹を下してしまいます。日本人の約8割がこの乳糖不耐症だと言われています。「ヨーグルトを食べるとお通じが良くなる」というのは、意外にも「乳糖不耐症によってお腹が緩くなったから」という可能性があります。
また消化不良が続くと、「脾」の機能を弱らせてしまいます。東洋医学で脾は、身体の血やエネルギーを作り出す重要な役目があり、妊活中にはとても必要不可欠な働きをしているため、気をつけなければいけません。(脾について詳しくはこちらもご覧ください)
添加物の摂取に注意
プレーン以外のお砂糖入りのヨーグルトをよく召し上がっている方は、裏面の原材料をよく見てみてください。「乳化剤」や人工甘味料である「スクラロース」「アスパルテーム」「アセスルファムK」など記載があるものが多く見られます。これらは腸内細菌を減らし、慢性的な炎症を引き起こしたり、栄養素の吸収を妨げたりすることがわかっています。
乳酸菌を摂って腸内環境を整えよう!と思っても、これではガッカリです。なるべくシンプルな材料で作られているものを選ぶようにしてみてくださいね。
おすすめの食べ方
まずは空腹時にはさけます。胃酸の影響で菌が死んでしまうので、何か食べた後にヨーグルトを食べるのがオススメです。また、相性のいいフルーツは水溶性の食物繊維が豊富な「キウイ」。ヨーグルトの腸内環境を整える力をさらにアップさせてくれます。
まとめ
血糖値が急上昇しにくい低GIの食品のため、おやつにはちょうどいいですね。食べるならプレーンタイプであれば問題ありません。便利な小分けタイプになっているヨーグルトは必ず原材料を確認し添加物に気をつけましょう。
腸内環境を整える乳酸菌はとても魅力的です。しかし要冷蔵の冷たい食品ですので身体を冷やしてしまうことと、ホルモンの影響を考えると毎日積極的に食べるのはあまりおすすめできません。
また、空腹時は胃酸の影響を受けやすいので、おやつとしてではなく食事の後のデザートとして召し上がってみてください。
よって、星は2つにしました。★★☆☆☆
少しでも快適な妊活ライフを送っていただけるよう、これからも妊活おやつ情報を更新していきます。ご期待ください!
便秘解消! 妊活中にオススメの朝食「オーバーナイトオーツ」
妊活中の皆様に、ぜひお試しいただきたい朝食レシピのご紹介です。
前半に、お食事中には適さない内容も含まれております 。 デリケートな方はスクロールダウンして、写真の下からレシピのみお読み下さい。
ご存知の通り、妊娠が成立するには卵巣が排卵し、卵管が卵子をキャッチし、精子と出会って受精卵となり、子宮内に送り出され、着床をするという一連の「動き」がお腹の中でスムーズに起きないといけません。
同じお腹の中で小腸、大腸、直腸などの働きが悪く便秘がちな場合、「ご近所さん」である子宮や卵巣の働きも落ちている可能性があります。
私たち鍼灸師は不妊治療中の患者様にも毎回「便通はいかがですか?」、「どんなう○ちが出ていますか?」と質問をしています。
それは便通が、その方の自律神経やお腹の中の活動状態を表す最高のサインとなるからです。
つまり….
便通が良い = 生殖器を含めたお腹の中の臓器がきちんと機能している
ということです。
もちろん便秘だからといって必ず不妊症になるわけではありませんが、なかなかコウノトリさんが来ないでお悩みの方が便通を良くする事は、妊娠への大きな一歩となります。
そこでセラキュアスタッフが自信を持ってオススメする「妊活のための便秘解消レシピ オーバーナイトオーツ」をご紹介します。
とっても簡単にできて、自分の好みでアレンジ自在の朝食メニューです。
東洋医学的には、朝起きたらまず排便、というのが理想の体質なのですが、オーバーナイトオーツを試したスタッフや患者様の多くから「朝起きてすぐにフワッフワのう○ちがスル〜っと出ました!」とご報告をいただいております 😛
写真:オーバーナイトオーツにヨーグルト、フルーツ、ピーナツペーストをトッピングしてみました。
オーバーナイトオーツ 基本のレシピ
*分量は一人分ですが、きっちり計測しないでも大丈夫です。
A 豆乳 100ccくらい →水、ヨーグルト、甘酒、アーモンドミルクなどに代替可能です。
B オートミール 30gくらい →だいたい手の平一杯くらい
C チアシード テーブルスプーン1杯くらい →無くても可
A、B、Cをよく混ぜて、冷蔵庫で一晩寝かせる。
翌朝、ヨーグルトやナッツ、フルーツをのせてどうぞ。
**アレンジアイデア**
ブレンダーがあれば、Aに好みでいろいろ混ぜてみると楽しいです。
例えば…..
テーブルスプーン1杯のピーナツペーストとバナナ半分
リンゴ半分とシナモンパウダーを少し
ニンジン半分とシナモンパウダーとレーズンを少し
など。
少し冷たい朝食ですので、温かいジンジャーティーなどと一緒に召し上がって下さい。
食生活・ライフスタイルは人によって様々。当院では一日も早く健康を取り戻していただけるよう、お一人お一人に合わせたアドバイスもさせていただき、妊活をサポートいたします。お気軽にご相談ください。
赤ちゃんに出会うためのライフスタイル:8月の注意点&お灸のツボ
蝉の声が早朝から競い合うように響きだし、いよいよ夏本番です。関東地方では湿気がこもった暑さで、すでに夏バテ気味の方も見受けられます。
一日も早く赤ちゃんに出会えるように、8月は下記のことに気を配りながら治療後をお過ごしください 。
★なんだか身体がダルい…涼しい室内と暑い屋外を出たり入ったり。その気温差によって、今まで溜まった疲れがドッと出てきます。いわゆる夏バテです。良質なタンパク質やビタミン類の食材を摂るようにし身体の元気をエネルギーチャージしましょう。
★日々の冷たい物の摂取と冷房による下半身の冷えによって、胃腸の疲れが出てくる時期です。そんな時は白湯がおすすめ! 疲れた胃腸を休め、負担をかけずに水分補給ができます。
★一日一回は汗をかいて、身体の熱を発散させましょう。暑い時期に汗をかかない生活をしていると、身体に熱がこもるので冷房を求め、冷たいものをどんどん摂取したくなってしまいます。この負のスパイラルに陥らないためにも「汗をかく」ことを意識してみてください。
★まだまだ寝苦しい時期。良い睡眠がとれないと身体の疲れもとれません。また、妊活中はホルモンの分泌を促すために質の良い睡眠をとる事はとても重要です。暑さで睡眠のリズムが乱れないようエアコンを除湿の28℃に設定し、朝まで付けっぱなしにするとリズムを乱さず眠れます。ただし、エアコンの風が直接当たらないようにし、お腹から下はブランケットをかけてくださいね。
今月の灸点 「足三里 あしさんり」
8月は、疲れや食欲不振など夏バテの症状が出てくる時期です。
そんな時には「足三里」がおすすめ。場所はすねの外側にあり、膝のお皿から指4本分下、すねの筋肉の上にとります。
足三里にお灸をすえると、胃腸を元気にしてくれます。
さらに足三里は多気多血のツボとも言われており、胃腸を元気にすることで、妊活に欠かせない身体のエネルギーや血を増やしてくれます。当院でも不妊治療の際には必ず使用するツボです。
東洋医学では、四季折々に適した生活を送ることによって健康を保てると言われています。
8月は足三里のお灸で元気を取り戻しましょう!