秋の養生
妊活~東洋医学の視点からお彼岸が過ぎ、しのぎやすい季節となりました。
東洋医学では、四季おりおりにライフスタイルを変えていくことが、健康を保つために大切な要素となっています。
春には春の、夏には夏の養生法があります。
では、秋になったらどんなことに気をつけたら良いのでしょうか?
秋になると暑さがやわらいで、空気の湿度が下がり、過ごしやすくなってくる時期です。
反面、乾燥が気になる時期となります。
東洋医学では、乾燥によって弱くなりやすい臓腑は「肺」。
東洋医学での「肺」は、体表に気を巡らし、外からの「邪気」から身体を守るもの。免疫システムに深く関わりがあります。
また、水分を体内に散布させる役割があり、水分代謝にも重要な機能も持っています。
もちろん「呼吸器系」「皮膚の状態」とも深く関係しています。
「肺」の機能が弱ることによって免疫が落ち、風邪をひきやすくなったり、水分代謝がうまくいかずに乾燥肌を引き起こしたりします。
アトピー性皮膚炎なども肺の機能の弱さが原因となっている可能性があります。
また、呼吸器系器官の不調から、気管支炎やぜんそくなどを引き起こしやすくします。
「肺」の機能を元気に働かせるには、以下のことに気をつけてお過ごし下さい。
①色の白い物や辛味の物を食べる
大根や梨、白ごま、豆腐など色の白い物は、肺を強める力を持っています。
また、しょうが、ネギ、ニラ、みょうがなど辛味のある食材は、肺を強めると同時に身体を温めます。
秋には、お食事のときに白い物や辛味のある物など積極的に召し上がってみて下さい。
②乾燥に気をつけて身体を温かくして過ごす
室内にいるときには加湿器などを活用して湿度を保ち、
また、室外にいる時にはマスクをして喉を乾燥から防いで下さい。
夏の名残で薄着で過ごしてしまうことの多い時期ですが、
首まわりや足首などは冷やさないように過ごして下さい。
③悲観的にならないようにする
『肺」は「悲しみ」に弱い臓器です。
これからどんどんと日が短くなっていく時期になり、気持ちも落ち込みやすくなります。
そうすると「肺」が弱まり、風邪をひきやすくなるなどの症状が出ます。
悲しみや抑うつ感を感じたら、お散歩をするなど、早期の気分転換がオススメです。
④お灸をする
お灸は温めながら血流を良くしたり、鎮静・鎮痛効果があったりと様々な効果がありますが、秋から冬にかけては身体を温めるのに最適です。
冷えをとるのにオススメのツボは、「三陰交」。
場所は、うちくるぶしの頂点から指4本上の骨の際のところ。
寝る前などにお灸をすえて眠るとリラックス効果も倍増です。
夏の疲れが出やすい秋の時期は、乾燥から身を守りよく身体を温めてお過ごし下さい。
治療の時には季節折々の過ごし方にもいろいろとアドバイスさせていただきますので、お気軽にご相談下さい。
不妊治療専門 鍼灸治療院セラキュアでは、経験豊富な女性鍼灸師がお一人お一人に合わせた鍼灸治療とライフスタイルに合わせたアドバイスをさせていただき、妊活を全力でサポートいたします。
念願の赤ちゃんを抱きしめるその日まで、最高の治療をご提供できる体制を整えておりますので安心してお任せください。
まずはお気軽にご相談ください。
---------------------------------------------------
不妊鍼灸治療院セラキュア
住所:東京都品川区上大崎2-24-10 島田ビル3F
目黒駅 徒歩2分・恵比寿駅 徒歩15分
TEL:03-3491-4589
---------------------------------------------------