妊活におすすめなノンカフェイン伝統茶
鍼灸師が選ぶ妊活中におすすめのお茶
体の健康作りのために水分は欠かせません。
とは言えついつい、水分を摂るのを忘れてしまうこともありますよね。
お水だけだと飲みにくいと言う方にもリラックスしたいと言う方にも
カフェインは取りたくないと言う方にもおすすめお茶を厳選したいと思います。
妊活におすすめなハーブティーも沢山ありますが、
今回ご紹介するのはこちら。
~日本で昔から飲まれている妊活におすすめな伝統的なお茶パート⑴~
1、加齢による卵の質を上げたい方へ抗酸化作用ならコレ!
『柿の葉茶』
⚫︎期待できる効能 抗酸化、免疫、血圧、シミ、ニキビ跡、むくみ、便秘、貧血、胃のケア
⚫︎おすすめ体質 気滞 血虚 痰湿 腎虚タイプ
⚫︎飲むおすすめなタイミング 生理前 採卵前 移植前 風邪予防など
ノンカフェインで効能が素晴らしいところがなんとビタミンCがレモンの10倍
コエンザイムQ10、柿タンニン、ルチン、ベータカロテン、カリウム、マグネシウムなど豊富。
卵質のケアに欠かせない「血糖値」をも穏やかにしてくれます。
抗菌作用と免疫力も向上して、むくみ(利尿作用あり)にもおすすめです。
健康にお詳しい方はご存知かもしれませんが、タンニンが多くて鉄の吸収阻害されるのでは?
と言う従来の考えがありますが、タンニンは多すぎると言うこともないようです。
そして従来では鉄の吸収を阻害するとされていましたが、近年ではむしろタンニンを摂取するとこで鉄分が吸収されやすくなることがわかっています。
(健康の常識をどこまで信用するか考えるきっかけになるほど衝撃でした…)
※お腹がゆるくなることがあるので飲み過ぎには注意してください
余談ですが、柿の木は日本全国で育ち、葉も実も栄養価が高く古く昔から食料不足があった時の為の食品の一つとされた歴史があります。
最新の研究では柿の葉タンニンによる強い抗酸化作用が“精神的ストレスによる活性酸素の増加“を防いでくれることが証明されています。
お茶としての味は渋くもなく飲みやすいです。
濃いめになると渋いので出し過ぎにならないように!
2、温活と血液ドロドロをデトックス、アンチエイジングしたいならコレ!
『あずき茶』
⚫︎期待できる効能 冷えの緩和 生理痛 血圧 むくみ 便秘 ニキビ 吹き出物 白髪
⚫︎体質 瘀血 血虚 陽虚 腎虚 気虚タイプ
⚫︎飲むおすすめなタイミング 生理中 妊娠中 採卵前 移植前
成分はサポニンによる血行促進、中性脂肪へのダイエット効果、血液循環や抗酸化のポリフェノール、利尿作用のカリウム、鉄分、亜鉛、腸活や血糖値の食物繊維、ストレスケアのビタミンB1B2などなどです。
妊活中の方や子宮トラブルをお持ちの方におすすめです。
薄毛や白髪が気になる、更年期を感じる方もおすすめな『腎』をサポートしてくれます。
豆のほのかな甘い香りがしますが、黒豆茶ほどの香ばしい香りの高さはありません。
妊娠中でもお子様ものみやすく美味しいです。
産後は母乳の出をよくして乳腺炎予防にもおすすめです。
※お腹がゆるくなることがあるので飲み過ぎには注意してください
※人気な黒豆茶の方は王道なのでここでは割愛させていただきます。
◆水分のとり方のポイント◆
・あたたかい湯温でこまめに少量をとること
・最低でも1日3回しっかり飲むこと
・デスクワークの方は30分に一回は口に少量でも入れるのをおすすめします
(リラックスの効果も期待でき無理のない活動ができます)
・いっき飲みは消化器や腎臓の負担になりますのでゆっくり飲みましょう
上記は一般のマーケットではあまり見ない商品ですが、
ネットや健康食品店ではポピュラーなようですので合う飲み物をお試しください。
⭐︎体質に合ったものをチョイスすることをおすすめしますが、
ご自身が今どんな体質タイプになっているのかわからない方は当院スタッフにお尋ねくださいませ。
筆者、土井の飲んでるお茶はこちらです↓